どうもplus1life ガジェットフィット管理人のwriter1です。
AfterShokzさんのAeropexという骨伝導ワイヤレスイヤホンを広告代理店CyberMedia Japan様から送っていただきました。ありがとうございます。
ではレビューしていきましょう。
AfterShokzさんは2012年から骨伝導イヤホンを販売しており研究に研究を重ね今では第6世代。改良も進みアマゾンでの評価も上々。日本ではフォーカルポイントさんが販売代理店を務めています。
Amazon.com rating May 31 2018
スペック
製品仕様
品番: | AS800 | 電池: | リチウムポリマーバッテリー | |
スピーカータイプ: | 骨伝導変換器 | バッテリー駆動時間: | 最大8時間 | |
周波数特性: | 20Hz~20KHz | 待機時間: | 最大10日 | |
感度: | 105 ± 3dB | 充電時間: | 2 時間 | |
マイク特性: | -38dB ± 3dB | 重量: | 26 g | |
対応プロファイル: | A2DP, AVRCP, HSP, HFP | 保証期間: | 2年間 | |
充電電圧: | 5.25 V | 防水規格: | IP67 | |
スピーカーインピダンス: | 8.5hm ± 20% | バッテリー容量: | 145 mAh | |
Wireless range: | 33 ft (10m) | 最大RF出力 | 0dBm | |
周波数帯域: | 2402MHz~2480MHz |
前モデルから大きく進化した点
振動を小さく抑え、サイズも30%小さく15%軽く
これにより装着部分の皮膚の振動が気になるという従来の骨伝導イヤホンのイメージを払拭!
充電ポート
マグネット式の専用ケーブルによる充電。type-cなどであれば出先でも柔軟に充電ができそうですが、専用ケーブルとなると話は別。
しかしこれは8時間も充電が持つので然程気にならないでしょう。壊れたときに面倒ではありますがなんと予備のケーブルが同梱されています。顧客思い。他のメーカーも見習って欲しいところです。
またイヤープラグが付属しており音楽に浸りたい時に使用するようでカラーはランダムで同梱されます。
音漏れ50%カット、防水性能up
新しい音漏れ防止構造により、音漏れを50%減少することに成功ししています。従来の機種にあった音漏れ防止用の穴が不要となり、ヘッドホンの防塵・防水性能IP67も実現。
使ってみて
Aeropexの振動は顔に対して30度の傾きになるように設計され、この特殊構造により従来機種以上に深みのある低音が表現できるようですが、中音域から高音域と比べると結構弱い。低音得意なイヤホンを普段から使っているから気になるだけかもしれない。
友人に渡してみると「普通に音いい、骨伝導って音悪いイメージがあったけどそんなことないね。」という印象。そこらの普通のイヤホンより全然良い。価格が2万近いこと考えると当然っちゃ当然。
曲のスキップや停止などもやりやすく電話も問題なく使えます。帽子を被っても干渉しない。
弱点を上げるなら自分は顔が小さくはないのでちょっと耳が痛かった。あとキャリングケースの大きさ、oneplusのイヤホンと比べると大きい。普段持ち歩くTWSは片手で収まるのでもう少し小さいといいかもね。次の世代はいよいよTWSになるのかな。
んでこれ2年保証なんですよ。溢れる自信とユーザーへの思いやり。
製品としても優れているしメーカーも素晴らしいですね。
調べてみると結構ブロガー、インフルエンサーに配ってプロモーションに力を入れてらっしゃいます。今回私も提供レビューですが、お世辞とかではなく素晴らしい製品とメーカーに出会えて嬉しく思いました。そうないですよ、満足度高いです。
リンク:AfterShokz