こんにちはwriter1です。ずっと心待ちにしていた最新ファブレットが発表されましたのでまとめておきます。
スペック

OS | Android 10 MagicUI3.1 |
ディスプレイ | 7.09インチ 2280×1080(356 ppi) 占有率91.13% 60Hz |
プロセッサー | Mediatek Dimensity 800 オクタコア 最大2.00GHz |
RAM | 6or8GB |
ストレージ | 64or128GB |
カメラ | 48MPメインセンサー+2MPデュアルカメラ |
バッテリー | 5000 mAh 22.5W急速充電 |
寸法 | 174.37mm(长)×84.91mm(宽)×8.3mm |
重量 | 227グラム |
小売価格 | 1899元〜 約3万円 |
詳しく見ていく
リーク通りというか公式が事前に情報を小出しにしてくれていたので真新しい情報としては価格と専用カバーが販売されるということくらいでしたが、筆者は価格をもう少し上の予想をしつつケースを探したりしていたこともあり意表を突かれ満足の行く発表会でした。

iPhone 11との比較ではより大きくより明るくといった感じ。残念ながら60HzでiPhoneと同じです。

面白かったのはS20 Ultraとブラックシャーク3 Proという比較的画面の大きいモデルと薄さを比較していました。

これから夏も始まり海に出かけると画面見にくいですよね。HONOR x10 maxは780nitsかつIPS液晶で炎天下での視認性を良くしています。

反対に1.5nitの低照度で暗闇でも目を痛めません。

これだけ大きいとカーナビでも困らなさそう。

公式から小出しにされる情報の中にはなかったのですが予約ページにはしれっとHDR10対応とバラされていました。笑
3万円のスマホでこれだけ頑張ってくれていれば言うことないですね。

カラーは、ブラック、シルバー、ブルーの3色

筆者はシルバーを購入予定です。

ブルーはX10でお馴染みの背面でカッコいい。シルバーもこれだったらいいのに。

暗い会場ではシルバーはパープルのようにも見えました。

スピーカーはデュアルスピーカー

DolbyやDiracではなく自社のHUAWEI Histenを採用

Histenにはそこまで期待していませんがDolby対応してそこまで音が良くないアイツとかいますしAmazonのFireHDなんか1万円でめっちゃいい音だしてくれたりするのでx10 Maxも楽しみです。

先代8X Maxとの比較ノッチも小さくなり顎も狭くなり全体的に小ぶりになりました。

大型ディスプレイでも握りやすいように工夫がされています。

予想価格だと2299元と言われていたので嬉しい誤算です。ただポップアップカメラ90HzのX10が1899元なのでもう少し安くてもって気がします。でも売れるX10とニッチなX10Maxでは利益が違うもんねしょうがないか。
おわりに

商品ページが出来てすぐ予約は済ませたのですが日に日に予約者が増えてまだ需要あるんだなぁと感じました。
届き次第レビューしたいと思います!

コメント