どうもplus1life ガジェットフィット管理人のwriter1です。
Joybuyの祭りで購入された方、それ以外の方もこんにちは。
6/21に加筆修正させていただきました。
SIMは用意されていますか?ドコモ系MVNOを利用される方が多いかと思われますが、今回はUQ mobileで利用できたので心配されている方の懸念を解消できたら幸いです。
OnePlus 6 UQ mobileデータ通信のみ可能
SIMフリー端末、特に中華端末において、au回線を使うことはあまりおすすめできません。
ただLTE onlyに設定し直せば使うことができる可能性かあります。
今回UQ volte sim(マルチsim)で試して使えました。
mineoやIIJmioのシングルタイプ(データのみ)で使う場合もLTE onlyにしておけば使えると思いますが、現在UQの回線しかないのでテストしていません。しかしoneplus 5T でテストした内容がありますので載せておきます。
OnePlus5Tでの検証
mineo Aプランのデュアル(音声回線付き)非volte sim(黒sim)で試した時は、電話、SMSのみ利用可能でデータは使えませんでした。LTE onlyにすればいけるのかもしれませんが、どちらか一方しか使えません。電話もネットも利用したい場合はもう一枚SIMを入れるかKDDI系MVNO以外をお使いください。
イオンモバイルがau回線volte sim(マルチsim)を扱い初めこちらもチェックしました。(mvne<ドコモとの橋渡し>がIIJなのでIIJも同様かと)
何度apn設定をしても利用することはできませんでした。しかしこの時以下のLte only設定で試してないのではっきり使えないとはいえませんが。
5Tに関してはvolte sim(マルチsim)は非対応ですが、非volte sim(黒sim)なら電話かデータどちらか片方は利用可能と思われます。
手順
LTE onlyにするには
電話アプリから
*#*#4636#*#*
を入力
こちらの画面に移動しますので、携帯電話情報を選択
ここで優先ネットワークの種類をLTE onlyにし、画面右上の詳細ボタン(点が縦に3つ並んでいるアイコン)を押し、データ接続を有効にするを選択し、しばらく待ちます。
その後SIMの設定に移り、APN設定にuqが2つ追加されているので、ベアラーがLTEに設定されている方を選択
これでUQでデータ通信が可能になります。
Volte表示がでないのでvolte対応したいないはずなんですが、volte simで使えてます。謎
コメント
こんばんわ!今日も素晴らしい情報感謝です!今まで似たような話は聞いたことがありましたが、ここまで詳しく教えてくださるとは、さすがです!私もUQなので勇気がわきました!
もうひとつ教えていただいて、よろしいでしょうか?通話はドコモ系かソフトバンク系で良いと思うのですが、どこかオススメはございますか?
ドコモでもワイモバイルでもvolte通話ができないというのが定説ですが、この辺も含めてご教示いただければ幸いですm(_ _)m
ルシエン 様 こんばんは! そう言っていただけると執筆した甲斐があります。いつもご感想励みになります。
料金抑えるのであればロケットモバイルの神プラン、かけ放題つけるのであれば今キャンペーンで2ヶ月かけ放題無料のmineoがおすすめです。
またはIP電話の050PLUSなら月額350円でSIMを追加せずにアプリのみで電話番号を取得できます。デメリットは緊急通報にかけられない点。
そうですね、おっしゃるとおり残念ながらvolteには対応していません。
お力になれたでしょうか?
これからもOnePlusに関する情報をシェアしていきますのでガジェットフィットをよろしくお願いいたします。コメントありがとうございました。
こんばんわ!早速のご回答、大感謝です!私も何とかロケットモバイルまで検索できたのですが、mineoと050plusは知りませんでした。感服いたしました!ありがとございます!
おかげさまで、UQモバイルで運用する決心がつきました!おすすめいただいたmineoのかけ放題を使ってみようと思います。いつも有益な情報、ありがとございます!
今後ともついていきます!!\(^o^)/
私は家電量販店でスマホやSIMの契約を担当しております。その為日々勉強していたらOnePlus にたどり着いたという感じです。笑
mineoも050plusも契約していますので他にもわからないこととかあれば答えられる範囲でお答え致します。
mineoはAmazonでエントリーパッケージを買えば初期事務手数料3000円が400円に押さえることができます。また以下に紹介リンクを貼っておきますので、Amazonから届き次第そちらから契約に進んでいただけたら1000円のAmazonギフトがもらえます。解約手数料もありませんし非常におすすめです。
http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=W6K5C9B7D4
これからもよろしくお願い致します。
使用したUQモバイルのSIMについて確認させてください。
Q1. データSIMでしょうか?音声通話SIMでしょうか?
Q2. 非VoLTEのSIMでしょうか?VoLTEのSIM(マルチSIM)でしょうか?
すみません、もう一点。
>以前mineo Aプランのデュアル(音声回線付き)で試した時
とありますが、こちらは
非VoLTEのデュアルSIMでしょうか?VoLTEのデュアルSIMでしょうか?
おこめ様 初めまして。plus1life ガジェットフィット管理人のwriter1です。
説明不足で失礼いたしました。加筆修正させていただきます。
UQにて利用しているSIMは、データのvolte(マルチ)SIMです。
またmineo a デュアルは黒SIM(非volte)でございます。
Volte表示されないので対応していないはずですがどうなんでしょうか。
はじめまして、コメント失礼致します。
上記につきご質問させていただきたいのですが、UQのVoLTE対応データsimであれば、データ通信ができ、SMSが送受信可という理解でよろしいのでしょうか。
それとも、やはりUQの他にsimがなければデータsimにSMS機能がついていたとしても利用はできないのでしょうか。
それともう一点、上記はOnePlus5Tでの検証結果で、6では試していないといあ理解でよろしいでしょうか。
お手数をお掛けいたしますが、ご回答を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
はじめまして、コメントありがとうございます。稚拙な文書でわかりにくかったようで申し訳ございません。
今回OnePlus6 UQ volteデータsimでデータ通信のみ確認できております。uqだと音声SMSかデータ通信どちらか片方しか機能しないようです。
なのでデータ通信用と音声SMS用の2枚必要になってきます。ドコモ回線なら1枚で音声もデータも問題なく通信可能です。
oneplus6でuqの動作を確認致しました。
5Tはmineo a,dプラン、aeonタイプ1au,docomo回線で検証したのでおそらく6も挙動は同じなので参考にと載せた次第でございます。
oneplus6を購入してからこちらのサイトにはとてもお世話になってます。
今回私もUQモバイルのデータsimとmineoのDプランで運用しようと説明通りに設定して
無事にsim1にUQでデータ通信、sim2にmineoで通話が出来るようになったのですが
設定→電池→青い電池マークをタップすると表示される履歴の詳細で
モバイルネットワーク信号がずっと真っ赤になってる状態です。
writer1さんも同じように赤くなってますか?
これが仕様なら別にいいのですが、ちょっと気になったので質問させていただきました。
ちょっと前の記事に今更コメントしてしまい申し訳ないのですが
今もUQモバイルのデータsimを使用中でしたら確認していただければ幸いです。
ヨッシーさん コメントありがとうございます。お役に立てれたようで幸いです。
私もそこは気になっていて、おっしゃるとおり真っ赤な状態です。仕様なので仕方がないですがやはり少し気持ち悪いですよね。
返信ありがとうございます。
やっぱり真っ赤ですよね。
まあここ3日ほど使ってみて、mineo1枚だけの状態と比較しても
ほとんど電池持ちも変わらないので気にしないようにします!
すみません、僕は日系人なので変な日本語でごめんなさい。
Oneplus5でドコモ使ってます、dual Simなのでこの前UQモバイルのデータプラン契約したんですけどだめでした…
Oneplus5ドコモ以外にどこの電話会社のsimカード利用できるのかご存知ですか?ありがとうございます
クリストファーさんコメントありがとうございます。なるほど、ソフトバンクとドコモ系列のmvnoでご利用いただけます。例としてYmobile、mineo、IIJなどです。
›今回OnePlus6 UQ volteデータsimでデータ通信のみ確認できております。uqだと音声SMSかデータ通信どちらか片方しか機能しないようです。
教えてください。データ高速プラン(980円/月)のVoLTE SIMにはSMSが付属していますが、このプランのSMSは利用できないということでしょうか?
こんにちは。
こちらの情報のおかげで、ONEPLUS5TでUQのお試しSIMで通信出来ました。
ご存知でしたら教えていただきたいのですが、節約モードは利用できましたか?
Try UQでは節約モードに切り替えるアプリが電話番号で認証(?)をしているようです。
このためアプリが起動できませんでした。
本契約だとユーザー名やパスワードで認証するようなので、もしかしたら使えるのでは…?と思っています。